企画型住宅はここが良い!その理由を解説!

企画型住宅という言葉は何となく知ってはいるけど実際にはどのような住宅なのか良くわからないですよね。
また、規格住宅もあるのでどちらがどういう意味なのかも知っておきたいところではないでしょうか。
今回は企画型住宅と規格住宅の違いと企画型住宅がなぜ良いのかその理由を解説します。

企画型住宅とは

企画型住宅とは間取りや仕様、設備や価格がある程度決まっている住宅であり注文住宅の一つのタイプです。
一定の規格が決められてはいるのですが、好みや理想を加えてカスタマイズできるため建築主の要望が叶えられる家を実現することができます。
また、いわゆる「注文住宅」とは、全て一からフルオーダーで設計していくタイプで、設計費用など比較的コストが高くなる傾向にあります。
企画型住宅はいわゆるセミオーダータイプというカテゴリーになるということですね。

企画型住宅と規格住宅の違い

企画型住宅と規格住宅の違いは基本的に似ているのですが、企画型住宅の方がプロのプロデュース性が高くデザイン性に優れています。
規格住宅というのは、どちらかというと建売住宅などのベーシックなイメージが強い住宅のことです。
規格住宅はそのままの間取りや仕様で良ければコストを抑えられるメリットもありますが、デザイン性やおしゃれなテイストにしたい人にはあまり向かないようです。
そういった意味では企画型住宅の方が自由度があり家に対する思いが実現できるのではないでしょうか。

企画型住宅のここが良い!

それでは企画型住宅のメリットを紹介しましょう。

・一から考えなくても良い

一見注文住宅の方が一から設計していくので良さそうに思うのですが果たしてそうでしょうか?
何もない状況からのスタートではイメージがしにくく、最初からある程度間取りが仕上がっている状況の方が断然自分の思いが伝えられます。
全体的に見て広いとか狭いとか、部分的に見てここはもう少しこうしたいなどの具体的な意見が実は企画型住宅の方が伝えやすいのです。
例えば注文住宅の場合は設計士や営業担当者からLDKは何帖欲しいですかと言われても、漠然として何帖ぐらいが理想的ですかと質問を質問で返すことってよくありませんか?
つまりLDKは広いに越したことはありませんが、要望を積み上げていくととんでもない大きな家になってしまったり、コストが高くなり結局絵に描いた餅になってしまうことも少なくありません。
そう考えると最初から出来上がっている一般的な間取りの図面を見ながら、具体的に要望を伝える方が打ち合わせが長引かずにストレスも溜まらないという見方もできますよね。
企画型住宅は完成した住まいをイメージしやすく、打ち合わせ時間を効率よく使うことができるのがメリットの一つです。

・オプションでカスタマイズしやすい

オプションはどのタイプの住宅でも付けられるのですが、決まりきった規格住宅ではできないことが多いですね。
また、一から設計する注文住宅はオプションでどんどんコストアップしてしまうこともよくある話です。
その点企画型住宅は、ある程度決まっている間取りや仕様の中で希望のオプションを追加できるので比較的コストアップも抑えられます。
例えば間取りは変えずにバルコニーやテラスなどを付けるなど、家づくりの自由度を高めていきながらもコストを考えていけるというのも企画型住宅のメリットといえるでしょう。

・一から考えなくても良い

・完成した時にイメージがずれない

家づくりは車のように実際に見て購入するものではなく、図面とイメージパース、CGなどを参考に決めないといけません。
注文住宅でおしゃれに設計したつもりでも、実際に完成したら思っていた家とは違ったということもあります。
いくらモデルハウスがあっても全く同じでないとイメージしにくいのは当然のことです。
企画型住宅の場合は、そういった注文住宅のストレスを軽減する要素も兼ね備えているため、比較的建築前に完成した時の家をイメージしやすいように考えてあるのです。

まとめ

企画型住宅について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
建てる前にイメージしやすく、コストもそれほどアップすることはない企画型住宅は、打ち合わせの効率とストレスフリーがメリットです。
是非企画型住宅も選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

TOP
お近くの展示場 来場予約 資料請求