家は一生で一度の大きな買い物!
だからこそ、いざ住んでみたら「こうすれば良かった…」と後悔だけはしたくないものですよね。注文住宅を建てるときには、
どのような失敗例があるのかを事前に知っておくことが重要です。そこで今回は、理想の注文住宅を実現させる失敗しないためのポイントを解説します。
注文住宅は住みやすい間取りを決めるのが大切
注文住宅とは、
施工主が自由に間取りや仕様を決められる住宅です。
自分のライフスタイルや好みのテイスト、さらには予算にあわせた理想の住空間を実現できます。しかし、自由度が高いからこそ、十分な計画と考慮が必要です。
たとえば、キッチンや玄関、お風呂場など、頻繁に使用する場所の使い勝手が悪いと、日々の生活で後悔してしまいます。とくに家事を効率よく行うためには、事前に動線をしっかりと計画しながら、ライフスタイルにあった間取りの考慮が欠かせません。
さらに、暮らしやすさを重視して設計する場合には、
将来的な家族構成の変化や季節ごとの快適性も想定しておく必要があります。
よくある間取りの失敗例と対策
注文住宅では、収納スペースに関わる間取りの失敗が多くあります。
とくに以下の観点は、収納に不満を感じるよくある失敗例です。
- 収納が足りない
- 収納の機能性まで考えていなかった
- サイズが合わない
収納スペースの見た目やデザインだけを考慮してしまうと、想定外の失敗につながりやすいと認識しておきましょう。また、キッチンやリビングの間取りで、生活のしづらさを感じるケースもあります。
住まい全体のバランスを考慮しながら、間取りを考えることも大切です。
玄関の収納が足りない
玄関の収納不足は、よくある失敗例です。
日々の生活で必ず利用する場所でもあり、いつの間にか荷物や生活用品が収納スペースを圧迫してしまいます。たとえば、靴やアウトドア用品など、玄関にはさまざまなアイテムの収納スペースが必要です。
注文住宅の計画段階で十分に考慮しなければ「もっと確保しておけばよかった」と後悔してしまうでしょう。とくに子育て世代には、ベビーカーや子供の遊び道具を置くためのスペースもあると便利です。
将来のライフスタイルや成長する家族構成を想定しながら、余裕のある収納スペースを確保しましょう。
【対策】ウォークイン(スルー)タイプの収納スペースを作る
ウォークインタイプやウォークスルータイプの収納スペースには、
玄関の使い勝手を向上させる効果があります。
玄関周りをすっきりさせるだけでなく、家族や来客の動線をスムーズにするための工夫としても効果的です。玄関にウォークイン収納を設けることで、靴やアウター、アクセサリーなどを効率的に収納できます。
また、普段は使用頻度の低い冠婚葬祭用の靴を上部に収納しておけば、必要に応じてすぐにアクセスが可能です。さらに、レインブーツや長靴などの高さがあるアイテムも、縦の空間を活用して効果的に収納できます。
玄関の機能性を高めながら、スッキリとした収納で見た目の美しさも保てるのが魅力です。
キッチンの音と見た目が不満
注文住宅では、開放感のあるデザインが魅力的なオープンキッチンが人気を集めています。
しかし、洗い物や換気扇の音がリビングに届いてしまったり、キッチンが丸見えで片付ける手間が増えてしまったりするのが問題点です。また、キッチンのデザインを重視しすぎると、使い勝手や収納スペースに悪影響を及ぼすことも。
たとえば、収納スペースを確保するために設置したキャビネットが、キッチンの動線を妨げてしまうケースもあります。さらに、キッチンが開放的なために、油はねが周囲に飛び散りやすいといった不満も目立ちます。
【対策】キッチンカウンターを作る
キッチンの音対策には、カウンター壁の設置が効果的です。
また、シンクや換気扇を静音タイプにすることで、防音の対策を取り入れてみましょう。カウンターの設計には、
使用者の体格にあわせた高さとスペースの確保が必要です。
使い勝手のよいカウンターを設計することで、腰痛のリスク軽減や調理の効率化にもつながります。また、キッチン収納を設計する場合には、多くの収納スペースを確保するだけでなく、使用頻度の高いアイテムを「どこに置くか」の考慮も大切です。毎日の調理がスムーズになれば、キッチンでの時間をより楽しめます。
掃除が苦手な方や共働きの忙しい家庭には、手元を隠せるカウンターを活用できるデザインがおすすめです。
収納スペースが足りない
注文住宅のよくある失敗例には、収納スペースの不足も挙げられます。
収納が足りなかったり小さかったりするといった失敗は、実際の生活が始まってから気づくことがほとんどです。自宅で長く暮らしていると、生活用品や趣味の道具だけでなく、子供の成長によって衣類やおもちゃも増えます。
住宅の設計段階で将来的な家族構成や趣味も考慮して、十分な収納スペースを設けることが重要です。とくに洗面所やキッチンなどの日ごろから使用するものが多い場所では、収納スペースの少なさに不便を感じることもあります。
家事や日常生活の流れを想定しながら、必要なものをすぐに取り出せるような配置を考慮するのも大切です。
【対策】壁面収納や天井収納を作る
注文住宅の計画では、
壁面や天井のスペースを収納に活用するのが効果的です。壁面収納は、部屋全体の壁を利用して棚やキャビネットを設置します。
床面積を圧迫せずに大量の収納スペースを確保できるのが魅力です。また、天井収納は、天井近くに棚やラックを設置します。
使用頻度の低いアイテムやシーズンオフのアイテムを収納するのに便利です。計画段階で設計しておけば、キッチンや寝室などの収納スペースを事前に確保できます。
とくに天井収納は建築後の増設に手間がかかるため、収納したいアイテムにあわせてあらかじめ検討しておきましょう。
リビングの窓が大きすぎた
注文住宅のデザインを重視すると、リビングの窓を大きくしすぎてしまいがちです。
大きな窓には明るく開放的な空間をつくる魅力があります。
しかし、壁面が減ることで、収納スペースを確保しづらくなるデメリットもあります。子供用品やペット用品など、リビングには子供や家族が共有するアイテムを置くスペースが必要です。
さらに、家具や家電の配置も考慮する必要があります。とくにテレビやエアコンの位置は、冷暖房の効率や使い勝手を左右する重要な要素です。
壁面のスペースが不足してしまうと、設置場所が限られてしまうため注意しましょう。
【対策】冷暖房効率と収納スペースのバランスも考慮する
リビングの窓を設計するときには、
冷暖房の効率と収納スペースのバランスを考慮するのが重要です。
窓の位置や大きさは光の取り入れ方だけでなく、冷暖房のコストに直接影響を及ぼす可能性があります。たとえば、窓が大きすぎると、外気の影響によって冷暖房効率が低下したりエネルギーコストが増加したりする傾向にあります。
また、壁面の収納スペースが減ることで、家具や家電の配置に悩まされるケースも少なくありません。建築後の後悔を避けるためにも、リビングのレイアウトに適した窓を設計するのが大切です。
窓のサイズを大きくデザインしたい場合は、外気の影響を抑えられる「高気密・高断熱」の住宅を検討するのもおすすめです。
注文住宅で失敗しないための6つのポイント
注文住宅で失敗しないためには、以下6つの観点を意識するのがポイントです。
- 優先順位を決める
- 間取りに可変性を加える
- 生活動線を重要視する
- 収納を多めに確保する
- コンセントの位置と数を決める
- 建築会社の提案力を見極める
使用目的と生活動線を考慮した収納は、よりよい間取りに欠かせない観点です。家事動線はとくに重要であり、水回りを上手くつなげることで家事の効率が向上します。
優先順位を決める
注文住宅の計画において重要なのは、
現在および将来のライフスタイルにあわせた優先順位を決めることです。よくある失敗例として、家事動線の不便さや将来の家族構成の変化に対応できない間取りが挙げられます。
失敗を避けるためには、生活を細かくシミュレーションしながら、将来的な変化を考慮した設計が必要です。たとえば、洗面所と洗濯機の位置が離れていると、家事効率が悪化してしまいします。
また、子供の成長を想定した間取りに設計するのも大切です。注文住宅を依頼する際には、自分の要望やこだわりを明確に伝えましょう。
ときには、建築会社の知恵も借りながら、柔軟なコミュニケーションを心がけるのも大切です。
間取りに可変性を加える
注文住宅を設計するなら、
将来的なライフスタイルの変化に対応できる間取りが重要です。
家族構成の変化や子供の成長、趣味の変化など、生活の変化は予測が難しいため柔軟性のある家づくりが求められます。たとえば、将来的に子供が増えたときには、部屋を分割する可能性も考慮する必要があります。
分割後のレイアウトをあらかじめ想定しておけば、パーテーションや複数のドアを設置するような設計が可能です。家族の成長や趣味の変化に対応できる家を建てることで、長期間にわたって快適に暮らせます。
間取りの失敗を防ぐには、現在だけでなく将来のライフスタイルも考慮するのが大切です。
生活動線を重要視する
住みやすい家を建てるには、生活動線を重要視するのも欠かせません。生活動線とは、
日常生活で自然に形成される移動ルートのことです。
たとえば、キッチン・リビング・バスルームなど、頻繁に使用する部屋をスムーズに移動できるルートが求められます。洗濯や調理といった家事を効率的に行うには、関連する家具や家電を近い距離に配置することが理想的です。
また、玄関から各部屋に直接アクセスしやすい動線は、外出先から帰ってきたときの負担を軽減できます。
収納を多めに確保する
注文住宅の快適さと機能性を高めるには、
家具に頼らない収納スペースを確保するのも重要です。
設計段階でしっかりと収納計画を立てることで、家具の配置によるスペースの無駄遣いを防ぎながら、居住空間を広く有効活用できます。たとえば、壁面にビルトインのクローゼットを設置すれば、季節物のアイテムをすっきりと収納が可能です。
さらに、リビングや寝室の限られたスペースを維持できます。また、階段下や廊下のデッドスペースを利用した収納も便利です。
見た目の美しさだけでなく、日用品や掃除用具の収納にも役立ちます。
コンセントの位置と数を決める
ライフスタイルにあわせて間取りを設計するように、家具や家電の配置にあわせて
「コンセントの位置と数」を決めるのも重要な観点です。たとえば、リビングにはテレビ・ゲーム機・スタンドライトなど、複数の機器を設置します。
キッチンであれば、冷蔵庫・電子レンジ・コーヒーメーカーなど、より多くの家電を使用する考慮も必要です。さらに、それぞれの部屋には、将来的に家具や家電が増えることも想定されます。
設置したい機器の位置と数にあわせて、コンセントを多めに設置しておくのも効果的です。
建築会社の提案力を見極める
信頼できる建設会社選びも、注文住宅で成功するための重要なポイントです。
暮らしやすさや将来的な家族構成を想定した住宅づくりは、慣れていない初心者には難しさを感じてしまいます。だからこそ、提案力のある建設会社にサポートを依頼すべきです。
顧客のライフスタイルや好みを深く理解しながら、経験豊富なノウハウを生かして適切なアドバイスを提供してくれます。注文住宅は、長く住むことを前提に建設すべきです。
打ち合わせからアフターフォローまで、
プロとしての一貫したサポート体制が整っている建築会社に依頼しましょう。
注文住宅は「優先順位」を決めるのが成功のポイント!
自由設計に特徴がある注文住宅では、施工主自身が決断しなければならないことがたくさんあります。
だからこそ、さまざまな失敗を防ぐためにも、
こだわりたい要望の優先順位を誤らないことが重要です。間取りや設備の選択ミスは、生活に大きな影響を与える可能性があります。
家具の配置や動線を無視した間取りは、日々の生活でストレスや不便さを感じる大きな要因です。注文受託の失敗を避けるためには、ライフスタイルにあった間取りを検討する必要があります。
また、将来の変化も考慮に入れて、
柔軟性のある設計を心がけるのも大切です。信頼できる建築会社のサポートを得ながら、快適な住まいづくりを実現しましょう。